これから自分の好きなことでキチンと豊かになるのであればセルフイメージを変える必要があります。
セルフイメージってのは分かりやすくいうと「自分的にふつーだと思っていること」です。
たとえば、、自分の好きなことでお金を生み出すのであれば
「私なら従業員でいてふつーだよね」という感覚から
「私なら自分でお金を生み出してふつーよね」という感覚にシフトすることが大事っす。
こんな感じで「セルフイメージの理解」はあなたが望んだ人生を生きるのには必修科目レベルのものです。
大事なことで手軽に何回も聞いてほしいからこそ、あえてこの講座は音声コンテンツにしました。
【1章:イントロダクション】
①参考書と薬、二元性
12:25
②外側の現実は内面の反映結果
6:40
③大きなトリガー
5:59
④アイデンティティの話、自分らしく生きるとは?
8:42
⑤親子関係は人生を作る
11:24
⑥親の課題
7:00
⑦陰陽の法則
4:35
⑧ブラックエンジンとホワイトエンジン
8:27
⑨2つの成長パターン
12:39
番外編
潜在意識で働かなくてもお金が入る状態にするには?
8:48
2章:人生のステージ
①人生のステージが変わるとは?
10:06
②人生のステージを軽やかに変えるコツ
6:53
③人生のステージが変わる時に起こること
8:43
④人生のステージを加速させるのに大事なこと
14:32
⑤新しい人生ステージでつまづかないために大事なこと
4:35
⑥人生のステージを引き上げてもらえる人の特徴
6:30
⑦人生ステージの変化を止めるもの
5:05
3章:セルフイメージ
①セルフイメージって何?
4:49
②セルフイメージが変わると現象が変わるワケ
4:48
③セルフイメージを手っ取り早く変える方法
5:51
④自分が持っているセルフイメージの気付き方
3:39
⑤セルフイメージと自己肯定感
5:45
⑥セルフイメージが変わっても現実化にはタイムラグがあるよ
4:21
⑦周りの人からの扱われ方が変わるのに大事なこと
6:15
⑧セルフイメージの構造と現実化タイムラグの正体
5:35
4章:才能と魅力
①才能と魅力とは?
8:03
②才能や魅力を解放する時にやってはダメなこと
11:22
③嫉妬
6:05
④降参
3:57
⑤本当の自信
5:01
⑥才能や魅力があってうまく行く人:いかない人
3:39
⑦才能や魅力を解放した時に現れる壁
7:14
5章:お金
①お金の誤解
7:49
②お金の器を広げる
6:38
③お金の罪悪感
10:37
④お金の罪悪感その2
7:49
⑤お金の不安
10:47
⑥お金の流れ
5:22
⑦お金に好かれる人
5:11
⑧お金の器を小さくする行動
8:55