2020年DX元年の予定が・・
経済産業省は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を本格的に推進する事を宣言し、2020年東京オリンピックを機に、文書や手続きの電子化だけでなく、あらゆるライフスタイルをITの導入を推進し、仕事のやり方を変革する動きを目指していました。
しかし、新型コロナウィルスの影響で、日本のIT化の遅れが課題として挙がられるようになり、現状は思うようなスピードでデジタル化が進んでいない現状です。
また、肝心の経済活動に関しても、DX(デジタルトランスフォーメーション)が普及しなかった事で、
- リモートワーク、在宅勤務の難しさを露呈
- 店舗は緊急事態宣言により休業を要請され、売上激減
と社会情勢に左右される日本の構造そのものに問題がある事を露呈する事となりました。
さらに、新型コロナウィルスは、日本では落ち着きを見せつつあるものの、全世界で見るとまだまだ感染者数は増加の一途にあり、コロナ禍の第二波、第三波を警戒しながらの経済再開になるため、元通りに戻るまで程遠い状況です。
感染者数が増加するだけでなく、第二波、第三波では、第一波以上の規模で感染拡大が拡がる恐れがあるとも予測されており、再度ロックダウンや緊急事態宣言などが出された時には、DX(デジタルトランスフォーメーション)化されていない状況では、生き残っていく事は大変難しいです。
現状を踏まえた上で、日本国内では第二波、第三波の感染拡大が起きるまでに、デジタル化を推進し、社会情勢に左右されない「オンラインシフト」は、Withコロナ、Afterコロナを生き残るために、必ずやっておかなければいけません。
オンラインシフトするメリット
Withコロナ、Afterコロナを生き残るために「オンラインシフト」は必須と言いましたが、オンライン化する事でのメリットは、
- 感染症などで売上が左右されず、むしろ売上が右肩上がりに伸ばせます。
- ロックダウンや緊急事態宣言で店舗を閉鎖しても、オンラインで売上を担保できます。
- あなたの事業の強みをオンラインセールスする方法が分かり、オンラインで最大化する事ができます。
- コロナが長引いても、店舗を手放しても事業を継続できるようになります。
などが挙げられます。
将来的には、AIがさらに進化する事で、オンライン化からAIによる自動化という選択もあるかと思いますが、いきなりAIを導入した自動化へのシフトは、中小零細企業や一個人では資金力が無いため「現状は無理」です。
しかし、その手前にあたるオンライン化を進めていれば、ゆくゆくは自動化へとシフトしていく事は十分に可能ですし、社会情勢に左右される事ないビジネスモデルへのシフトを行う事で、5年後、10年後生き残る事にも繋がります。
オンラインでも右肩上がりに売上を伸ばすには?
オンライン化する事は生き残るための最低条件であって、実はオンライン化へシフトしただけで売上が伸ばせるという事とは別の話です。
オンライン化をした上で、正しくオンラインのツールを使いこなさなければ、継続的に売上を伸ばし続ける事は出来ません。
実際、新型コロナウィルスで、多くの企業や店舗が売上激減に苦しんできた中、逆に売上を急伸させた業種もあり、その全てが「オンラインを十二分に活用していた」のです。
一例で、コロナ禍でも売上を伸ばし続けている業界を紹介すると、
- 通販 (Amazonなど)
- VOD(ネットフリックスなど)
- オンライン講座
- オンラインレッスン
- コーチング、コンサルティングのオンライン化
- You Tubeなど動画制作の依頼、コンサル業
- テレワーク関連(ZOOMなどのシステム)
などになります。
これらの業界は、オンラインシフトをいち早く完了し、オンライン上で商品やサービスを顧客へ届ける事が出来たのですが、集客から販売、アフターフォローまで、すべてオンラインで完結させています。
大企業のような、完全なオンライン化までは進めなくても、あなたのビジネスを社会情勢に左右されないようにするヒントが、実はコロナ禍でも急伸したビジネスモデルに隠されています。
オンラインで売れるビジネス構築の話をします
今回、新型コロナウィルスで多くの企業や店舗が打撃を受け、緊急事態宣言が明けてから経済再生に向けて動き出し始めています。
しかし、先ほどもお伝えしたように、現状のビジネスモデルのままでコロナの第二波、第三波が襲ってくるような事があれば、日本が受けるダメージは第一波の時とは比べようのないものになるはずです。
これから数ヶ月のうちに、オンライン化へシフトし、売上をアナログだけに頼らないように、「ビジネスモデルの多角化」を推進するために何をすれば良いか?オンラインセミナーでお話させて頂きます。
今回のセミナーは、
- オンライン化するのが急務の企業の経営者や担当者
- 個人事業主のフリーランスの方
- 士業、コーチング、カウンセリング、コンサルティングなどの事業主
- 保険屋さん
- サラリーマンで副業(複業)を探している方
- 新規事業をお探しの事業主様
の方々は、ご自身のビジネスモデルをオンライン化するにはどうすれば良いのか?を学ぶ絶好の機会となるはずです。
今回のセミナーは無料でのご招待です
本来であれば、会議室を用意しお顔を拝見しながらセミナーを開催したいところですが、三密を避け、ソーシャルディスタンスを保ち、感染対策を万全にする事を優先し「オンライン会議室のZOOM」を使って、セミナーを開催します。
オンラインシフトは、現在の経済状況を考えると、多くの企業や個人事業主の方が考えられていますので、とてもニーズがあります。
そのため、有料でのセミナーも検討させて頂いてのですが、オンラインでのセミナーという事やより多くの方に今後生き残って頂くための情報をお届けしたいと考えましたので、
「無料」
での開催とさせて頂きたいと思います。
セミナー開催のご案内など含め、LINEにてご案内をさせて頂きますので、ご参加を検討されている方は、まずは下記よりLINEのおともだち登録をお願い致します。
\LINEおともだち追加はこちら/
講師プロフィール
名前 | 本田貴裕(ほんだたかひろ) |
法人名 | 株式会社GUD |
主な事業 | アフィリエイト広告収入事業 WEBコンサルティング事業 |
「自分の得意を伸ばし右肩上がりに売れ続ける、あなたの価値を最大化するマーケッター」
をコンセプトに、2012年起業以降、インターネットを活用したビジネスモデルで収益を上げてきました。
2012年起業から現在まで、成果報酬型インターネット広告収入業の「アフィリエイト」を継続し、最高月間収益500万以上、平均200~300万ほどの発生報酬を約3年ほど継続。
同時に、
- 飲食店
- 整骨院
- 美容院
- 卸売り
- フランチャイズ関連
- 介護(老人ホーム)
に関わる、WEBコンサルティングも行い、ホームページやSNSを活用したオンラインシフト化を推進するサポートを行ってきました。
現在、2社目を友人たちと立ち上げし、2社目のWEBマーケティングやコンセプトメイキングにも関わっています。
\LINEおともだち追加はこちら/