受講規約について

この規約は、お客様が、+glow(以下、「当社」)が提供するサービス(以下「本サービス」)をご利用いただく際の取り扱いにつき定めるものです。本規約に同意したうえで本サービスをご利用ください。

第1条 フットケアオンラインサロン 利用規約の目的と本規約について

1 フットケアオンラインサロンは、+glow(以下、「当社」といいます。)が運営する、「1歩踏みこんだフットケアオンラインサロン」(以下、「本講座」といいます。)会員制サービスです。
2 本規約は、当社のご利用に関する契約内容となります。あらかじめ本規約にご同意のうえ、お申込みください。

第2条 本規約の変更等

1 当社は、会員に対し、本規約に変更等が発生した場合、変更内容と変更時期を、適宜の方法で お知らせします。変更日以降は、変更後の本規約が適用されます。

第3条 本講座のサービス

当社は利用者に以下に提示する内容のオンライン講座サービスを提供します。
会員が利用できる本講座のサービスは次のとおりです。(内容詳細については、お申込み時に別途ご案内いたします)
・会員サイト視聴権利
・オンラインセミナー(月1回3時間)
・質問チャット使用権利(LINEオープンチャットにて行います)
上記のスケジュールは変更する場合がございます。変更の場合はあらかじめe-mail及び会員限定オープンチャットにてご連絡を致します。

第4条 本講座の受講手続き

本講座へのお申込み方法は、次のとおりです。
(1) 専用フォームにてお申込みください。
(2) 返信メールを送信しますので、案内に沿ってお申込み手続きを完了してください。このお申込み手続きが当社に到達した時点で、本規約に同意いただけたとして申込み完了とします。
(3) 本講座の会員サイト情報の提供と、オンラインサロングループチャットへのご招待メールを送信いたします。
(4) 後日、学習スケジュールに沿って、各日程をご連絡いたします。

 

第5条 参加費と支払方法

本講座の参加費とお支払方法は次のとおりです。
(1)参加費は申込フォーム記載の価格となります
フットケアオンラインサロン講座

150,000円(6か月間)します。
(2)お支払方法:申込フォーム記載の決済方法をご選択いただき所定の期日までにお支払ください。

 

第6条 契約解除

1 会員が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、契約解除することがあります。
(1) 会員が本講座と同様の事業内容を業とし、第三者への本講座の情報提供を目的としている場合。
(2) 会員が反社会的勢力(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」の定義する暴力団員およびその関係団体等)の構成員である場合、または何かしらの関与をもつ場合。
(3) 会員の行為が第10条の禁止行為又は第11条に該当し、本講座の正常な運営・提供の妨げとなると当社が判断した場合。
(4) 分割払いの未納が2カ月以上続いている場合。
(5) その他、前各号に準じて当社が不適当なお申込みであると判断した場合。
2 会員が前条のいずれかに該当すると判断した場合、分割払いの会員に対して実際に提供されたサービスの範囲内で以下の内容を請求致します。
・提供したツール及びコンテンツ利用料
3 前項の契約解除の際は、当社から書面にて請求書を送付し、請求書到達日から1週間以内に入金してください。ご連絡がとれない・未払いが続く場合は個別判断により法的措置をとらせていただく場合があります。
4 会員からの自主的な本講座解約について

(1) 講座ご入金前の場合、ご連絡いただいた時点でキャンセルを承ります。キャンセル料は発生しません。キャンセルされる旨を、plusglow@gmail.comまでお送りください。

 

(2)ご入金お手続き確認と同時に会員サイト情報をお渡しさせていただくため、

動画コンテンツの性質上、ご入金後の返金はできません。
申し込み前に必ずご確認ください。

第7条 会員の個人情報の取り扱い

1 当社は、会員より提供された個人情報を厳重に管理し、善良なる管理者の注意をもって取り扱います。
2 個人情報は本講座に関してのみ利用し、会員の同意なく第三者に提供することはありません。ただし、法令に基づく場合はこの限りではありません。
3 会員は、当社が保有する自己の個人情報について、開示、訂正、削除を求める権利を有します。これらの請求は、当社までご連絡ください。

 

第8条 会員登録情報の変更等

会員は、本講座受講中に会員情報が変更となった場合、速やかに当社までご連絡ください。

第9条 お問い合わせ方法
本講座に関するお問い合わせは、plusglow@gmail.comへご連絡ください。

第10条 知的財産権

本講座において提供している、動画および音声や資料等の一切の著作権その他の知的財産権は当社に帰属しています。会員は、これらを学習のためにご利用いただけますが、その範囲を超えた利用(再利用、複製、第三者への開示、売却等)は禁止します。

第11条 本講座における禁止行為

1 会員は、本講座の受講にあたって、理由の如何にかかわらず、以下の各号に該当する行為をしないでください。
(1)当社、講師、他の会員の著作権その他の権利を侵害する行為
(2)当社、講師、他の会員の名誉を棄損したり誹謗中傷したりする行為、またはプライバシーを侵害する行為
(3)本講座の正常な運営を妨げる行為
(4)差別、偏見、その他の人権侵害行為
(5)営業目的での情報収集や勧誘行為
(6)その他、当社が不適当と判断する行為
2 前項の規定に反する行為があった場合、当社は会員への本講座の提供の全部または一部を停止することがあります。また、規定に違反した会員の行為により、その会員が第三者から損害賠償その他の訴えを受けた場合、当社は責任を負いかねますので、予めご了承ください。

第12条 業務委託

当社は、必要に応じて部分的に第三者に委託することがあります。

第13条 免責

1 本講座は、会員のご利用コンテンツの質について最善をつくします。提供サービス内容に問題が発生した場合には、合理的な範囲内で修正・改善を行いますが、すべての学びに共通するとおり、その有用性・完全性を保証するものではありません。
2 会員が前項について、不利益や損害が生じた場合、やむを得ず本講座が中止となった場合は、消費者契約法に従って、当社の責任に該当するものについては、参加費を上限として損害賠償いたします。
3 また当社運営にあたり、天変地異、サイバーテロ等、当社の責任とできない原因により、会員に損害等が生じた場合、当社は責任を負いかねます。

第14条

本規約に定めのない事項または各条項の解釈について疑義を生じた場合は、当社と会員は、その都度誠意をもって協議し、円満に解決を図るよう努めます。

第15条(本規約の改定)

当協会は、必要に応じていつでも本規約を改定することができます。改定後の規約は、当協会が当協会のウェブサイトその他適宜の場所に公開した時点で効力を生じるものとします。

第16条 (準拠法、管轄裁判所)

1 本規約の有効性、解釈及び履行については日本法に準拠し、日本法にしたがって解釈されるものとします。
2 本講座又は本規約に関する一切の紛争については、主催者の主たる事務所若しくは営業所又は住所を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

令和7年2月20日施行

当社:

福岡県春日市春日原北町3-14-1アーバンセオリーズ201

代表 中溝 恵美